博覧会
プレバト展 in 京都高島屋
プレバト展へ、3月14日金曜日午後6時頃に行きました。平日の夕方なので、空いていました。
暗い部屋に、プレバトでの数々の作品が展示されていました。動画撮影は不可でしたが、写真撮影はOKでした。
最初に、下の丸太アートがありました。
次に先生たちの紹介です。
プレバトの先生は、みなさん、お手本をさっと見せられて、すごいと思います。
作品の写真をたくさん撮りました。
消しゴムはんこは、作品だけでなく、消しゴムも一緒に並べてありましたので、どんな彫り方をしているかが分かり、とても良かったです。
ガラスアート、陶芸、ストーンアートは、テレビで見るのと、生で見るのでは、かなりイメージが違いました。丸シールアートは、想像以上に、黒い板が大きかったです。
グッズも、クリアファイルを2枚、松田さんの水彩画と、辻元さんの丸シールアートと、ハラミちゃんのひとふで書き「京都」のマルチクロスを買いました。レジも空いていました。スマホ決済を使えました。
グッズのコーナーに、本「あなたも才能アリになれる! プレバト公式! 名画から学ぶ水彩画」野村 重存 (監修)がありました。こんな本が出ていたとは初めて知りました。見本が置いてありましたので、見ていた人が多かったです。