音楽エッセイ
2001年12月分

2001/12/24月

この1年を振り返って 2001年を振りかえると、フルートのコンクールが多い年だったな、という印象です。神戸国際、ランパル国際、ジュネーブ国際、そして日本音楽コンクールもフルート部門が開催されました。

 コンクールでは、モーツァルトの曲が課題曲になっていることが多く、私も神戸国際フルートコンクール本選は生で聴くことができましたし、またパユの11-12月の来日公演ではモーツァルトのフルート四重奏曲全曲演奏会でしたので、今年はモーツァルトのフルート四重奏曲をたくさん聴くことができました。

 神戸国際フルートコンクールは、フルートコンベンションと同時開催だったこともあり、その期間にはお盆にもかかわらず、このサイトをとてもたくさんの方に見ていただきました。ありがとうございます。来年もサイトの運営をがんばっていきたいと思います。よろしくお願いします。


2001/12/15土

批評 私はパユのコンサートに行った時には、サイトに感想を書いていますが、どういう目的の文章を書けば一番いいのかな、いうことを最近よく考えるようになりました。「クラシック批評こてんぱん」という、批評の文章を批評している本を読んで、いろいろと考えさせられました。

 私が書くのは、批評ではなくて単なる感想で、読んでくださった方がパユのコンサートに行ってみようかな、と思ってもらえれば一番嬉しいですが、これがなかなか難しいです。

 私の場合は、音楽そのものよりもコンサート会場にいなければ分からないこと、例えば目で見える部分を書いている方が多いかな、という感じです。


2001/12/9日

お客さんとのかけ橋 

11/23にケネディのコンサートに行ったのですが、そのコンサート評が先週にいくつか新聞記事に出ているのを見ました。演奏ももちろん素晴らしいけれど、客席に親しげに語りかける姿勢をすごくほめてありました。私もこのコンサートに行って、観客とのかけ橋をつくるというのでしょうか、それが本当に上手だな、と思いました。

 先日のパユのコンサートでも、アンコールの時にパユが袖にフルートを隠していて、演奏するときにスルスルと出してくるということをしてくれて、ちょっとしたことですけれど、お客さんをアッと思わせる面白いことを考えてくださるな、と感心しました。

 単に上手に演奏しています、というだけでないところが、また素晴らしいな、と思いました。


2001/12/2日

公開レッスン

 12月1日にパユの公開レッスンに行ってきました。レッスンの後に予想外に模範演奏してくださいました。普段着で私たちの為に演奏してくださるなんて、まるでパユのお宅におじゃまして、居間で聴いているような感じで本当に嬉しかったです。

 パユのコンサートはいつも本当に楽しくて、コンサートではパユはスーツ姿ですけれど、リラックスして聴けるし、2時間は短いなと感じています。パユの演奏なら、1日中聴いていても、楽しく聴き続けられるかなという感じです。

 音楽は楽しいのが一番ということを改めて思いました。


1.トップページ
2.プロフィール
3.演奏会情報
4.CD情報
5.掲示板
6.マスコミ
7.リンク集
8.音楽エッセイ
9.演奏会感想

メールはこちらから