音楽エッセイ
2001年10月分
2001/10/27土
宮崎駿アニメ
21日の「題名のない音楽会」で宮崎駿アニメの音楽特集を放送していたので、見てみました。「となりのトトロ」などの歌をうたっていらっしゃる井上あずみさんのお名前は初めて知ったのですが、とてもいい声をされていて、ひさびさに声に感動しました。
音楽のバックにアニメの映像が流れていましたが、映像を見るだけで気持ちよくなってきました。同じ21日の夜に「特命リサーチ200X」で放送されていた宮崎アニメの映像の秘密を見て、どうして映像を見て気持ち良くなるのかすごく納得してしまいました。
宮崎アニメは、ストーリーはもちろんですけれど、音楽でも映像でも大勢の人の心をとらえていて、本当にすごいな、と思います。
2001/10/20土
知育玩具 私は知育玩具を見るのが好きです。大人でも楽しめるものが結構あるからです。先日「通販生活・冬の特大号」のカタログが届いたので、見ていると、子供の教具が売られているページがありました。
その中で、グロッケン(鉄琴)の「和音の響きが美しい」「大人も感動する」という紹介言葉にひかれてしまいました。「シュタイナーの音楽理論にもとづいてつくられた楽器」だそうです。
レミソラシレの6音だけが出る鉄琴です。価格が\20,000-以上もして、少し高く感じましたが、それだけきれいな音が出るということかな、と思ったりもして、このグロッケンの音を聴きたくなってしまいました。
2001/10/13土
昔に買った本
私がクラシックのコンサートによく行きはじめた1996年頃に、「クイズで愉しむクラシック音楽」という本を買いました。クラシック音楽のいろいろな知識を仕入れてみたいな、と思ったからです。でも、結局この本はほとんど読まず、積読になっていました。
今、この本を眺めていると、パユの応援サイトを開設してから掲示板でいろいろなことを皆さんに教えてもらったことで、買った当時は全然分からなかったことでも今なら随分自分の知識になっていることも増えてきたな、と思います。
例えば、「鳥の名曲を集めて」という項があるのですが、組曲「鳥」、「ごしきひわ」、「鳥の歌」も今なら作曲者も分かりますが、当時ならちんぷんかんぷんでした。この本は今読むと、とても楽しめそうです。
2001/10/6土
「カルテット」
9/29放送のBS-2「シネマパラダイス」で、久石譲さんが、初映画監督作品の「カルテット」についてお話されていました。この番組を見る前から、久石さんが音楽映画を撮られたということは知っていたのですが、以前は正直なところ見たいとは思っていませんでした。
理由は、今まで見てきたドラマや映画の楽器演奏シーンは、演奏しているように見えないことがほとんどで、演奏シーンは見たくないな、という気持ちが心のすみにどうしてもあったからです。
でも、「カルテット」では、いかに本物の演奏姿に見せるか、ということに久石さんが気を配られて、モントリオール映画祭に出品した時にも、誰が本当の演奏家ですか、と言われたそうです。この話が私にとっては決め手で、この映画を見てみたいと思いました。今日から全国公開です。
1.トップページ
2.プロフィール
3.演奏会情報
4.CD情報
5.掲示板
6.マスコミ
7.リンク集
8.音楽エッセイ
9.演奏会感想