« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月 アーカイブ

2009年11月07日

ツイッターを始めました

 11月1日に、ベルリン・フィルがツイッターにアカウントを持っていることを知りました。ベルリン・フィルは新しいことをどんどんと取り入れているな、と感心しました。そして、その日の新聞を読んでいましたら、「ツイッター 140文字が世界を変える」の本が書評に大きく取り上げられていました。

 以前からツイッターのことは知っていましたが、何に使えるのかピンと来ず、何もしてませんでした。でも、これらがきっかけで、ツイッターにがせん興味がわいてきました。それで、パユファンサイトのツイッターアカウントを作成しました。

 140文字というと、本当にあっというまで、文を削るのに苦労します。でも、ちょっとしたことを書くのには、たしかにいいかな、と思います。まだ今日始めたばかりですので、魅力はこれから感じていきます。

2009年11月14日

「ウィーン謎解き大紀行」を見ました

 先日テレビ放送されていました、「ウィーン謎解き大紀行」という番組を見ました。ウィーンの町の魅力がよく分かる番組でとても良かったです。ウィーン国立歌劇場ももちろん出てきました。

 ウィーン国立歌劇場の専属ソリスト甲斐栄次郎さんが、木村佳乃さんに、練習風景を見せてあげていらっしゃいました。その時に、コレペティトゥアの方と一緒だったのですが、コレペティトゥアの仕事風景を、私は初めて見ました。

 以前に本で、コレペティトゥアはこういう仕事だと読んだことはありましたが、今ひとつピンときていませんでした。それにしても、この番組は、本当にウィーンに住んでみたくなる気分になりました。

2009年11月21日

N響アワー 「大河の調べ とわに」 を見ました

 11月15日に新聞テレビ欄を見ていましたら、N響アワーで、大河ドラマのテーマ曲特集をするというのを見つけましたので、見てみました。

 1曲目の演奏は、「赤穂浪士」 かな、と予想していましたら、やはりそうでそしたね。「赤穂浪士」 は、大河ドラマの代名詞のような作品でもありますから。オーケストラの演奏姿を見ながら、演奏を聞くのは、どの部分をどの楽器が演奏しているかが分かってとても良かったです。「独眼竜政宗」 で、オンド・マルトノを使っているのも、今までほとんど意識せずに音楽を聴いていました。

 大河ドラマは、オープニング映像の変わり目で、曲調もすっぱりときれいに変わるな、と思っていましたが、作曲家に前もって、何秒で映像が変わる、スタッフからキャストへという指示が細かくあるんだということも初めて知りました。

2009年11月28日

HMV

 先日、楽天市場でいろいろと検索していましたら、偶然、HMV 楽天市場ストアの文字が目にとまりました。「HMVは、いつから楽天市場に店を開いていたのだろう」と思いましたが、New Openと書いてあるということは、はじまったばかりということですよね。

 私は、今までHMVの本体のサイトで買い物したことは、1回ぐらいしかないと思います。他のサイトにない商品の扱いがある時ぐらいでした。

 でも、HMVの楽天市場店ができたとなると、そこから買う可能性は高くなるな、と思います。やはり、私の場合、インターネットでお買い物をするとなると、楽天市場かAmazonだからです。

About 2009年11月

2009年11月にブログ「音楽エッセイ」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2009年10月です。

次のアーカイブは2009年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type